2021-07-07

クリティカルシンキング(2) 読書会スタート 第1章

 不思議な流れで、昨夜から「クリティカルシンキング」の読書会がスタート。

第1章を担当させてもらいました。


<備忘メモ>

・「クリティカルシンキングは『批判的』じゃないよ」と繰り返し指摘されている
 社会構成主義的!ナラティブでいう「言葉(名称)の影響力の大きさ」を感じる

・「原則」という考え方はパターン・ランゲージに似てるかも

・原則①:(クリシンの)態度、知識、技術が大切で、特に態度は最重要
 これは、対話や傾聴、ファシリテーションなどにも共通するように感じる

・原則②:行動の原因を考える時、状況の影響を過小視しがち、個人の影響を過大視しがち
 「基本的帰属錯誤」からの原則だけど、ホントに日常的によく起きている
 システム思考にも通じる気がする。「木だけじゃなく、森も見ようね」ということか


0 件のコメント:

コメントを投稿

【10月スタート】2つのダイアローグの取り組み

 10月からダイアローグ(対話)の2つの取り組みをスタートします 仕事以外にこんな活動もやってるよ、というご案内と、10-12月はちょっと忙しくなるかも、という言い訳を兼ねて。以下、長文です。 ライフワークのように取り組んでいるダイアローグ(対話)に関して、来月から2つの取り組み...